2025/02/21
硝酸カルシウムを使用したトマト栽培のコツ

最近、硝酸カルシウムをトマトハウス栽培に多用する農家さんが多くなりました。 硝酸カルシウムにはカルシウムが相当量入ってますが、それでもよく尻腐れの症状がトマトに見受けられます。 こういう無機のカルシウムは植物にあまり吸収…続きを読む

2025/02/21
キュウリのカルシウム欠乏に効果あった

佐賀県伊万里市 K氏 今まで、ハウスキュウリのカルシウム欠乏症が出て困っていたが、酢酸カルシウム液3リットルを400倍にして 週1回かん水していったところ、カルシウム欠乏症の改善がみられるようになった。 これからも酢酸カ…続きを読む

2024/07/31
酢酸カルシウムについての記事抜粋

現代農業に再度、酢酸カルシウムについての記事が載っていました。詳細は雑誌を購入してお読みください。 酢酸カルシウム液を自分で作るのはコスト的にも作業的にも面倒だという方は当社の酢酸カルシウム液(酢酸カルシウム20%、ホウ…続きを読む

2024/03/29
連作75年以上! ハウストマト

埼玉県熊谷市 Y氏 75年以上もの古い連作ハウスで高糖度トマトをハウス半分を不耕起栽培、もう半分を耕起栽培し、水は散布せず栽培。 施肥も6割位にとどめ、強酸性のアリンサンデス2号とアミノサンデスMgを葉面散布している。 …続きを読む

2024/03/16
小さなワイン産地紹介(イタリア)

北東イタリア、フリウリ地方で小規模に栽培されているワインの紹介 スキオペッティーノのワイン3本入り(1本約6ユーロ):酸味が少なく甘みが強いおいしいワイン。 スキオペッティーノは、イタリア北東部のフリウリ・ヴェネツィア・…続きを読む